群馬大学理工学部では、1982年設立の複合材料研究所を母体とした「複合材料懇話会」を定期的に開催しており、北関東産学官研究会との連携の下、地域企業の皆様方に最新の材料科学に関する研究情報をお届けしてきました。
一方、群馬大学理工学部では、2021年の改組により、新たに「材料科学プログラム」が発足しました。本プログラムは、化学系材料教育と機械系材料教育が融合された、我が国初の総合型材料教育プログラムです。
【材料科学プログラムweb】
また、群馬大学では、本学の強み・特色として高い可能性を有する研究組織を「重点支援プロジェクト」として支援しています。この一環として、『世界一』の性能や機能を有する「スーパー・メンブレン」を創製するとともに、これらを産業応用する「スーパー・メンブレン」プロジェクト(略称:Sメンブレン・プロジェクト)が2017年に発足しました。本プロジェクトは、2020年に、本学が今後、推進すべき研究領域「推進研究」に選定されました。
【重点支援プロジェクトweb】
【Sメンブレン・プロジェクトweb】
これら「複合材料懇話会」「材料科学プログラム」「Sメンブレン・プロジェクト」は、材料に関する「地域貢献」「人材育成」「先端研究」を担う相補的な関係にあり、これまで、関係教職員・院生と企業研究者・技術者が技術開発と人材育成に関して交流する会を毎年、開催してきました。今回は、2件の基調講演、並びに、本学教員のメンブレン研究に関わる口頭発表を予定しております。また、参加企業による企業紹介パネル展示、就職活動を控えたM1院生を中心としたポスター発表も行います。是非、ご参加下さい。
第122回複合材料懇話会
(群馬大学Sメンブレン・プロジェクト第4回産学連携交流会)
【日時】2023年12月11日(月)9:50 ~ 17:30
【場所】桐生市市民文化会館5階スカイホール
【主催】群馬大学Sメンブレン・プロジェクト
複合材料懇話会(NPO法人北関東産官学研究会)
【主題】群馬大学および連携機関における高分子材料研究
【参加費】 無料
【プログラム】
9:30 受付開始
(司会:プロジェクト代表 上原宏樹 教授)
9:50 開会挨拶 前プロジェクト代表 群馬大学 山延 健 教授
9:55 主旨説明 材料科学プログラム長 群馬大学 浅川直紀 教授
10:00 基調講演1 「延伸技術による高分子膜の高性能化・高機能化」
群馬大学 上原宏樹 教授
(座長:浅川直紀 教授)
11:00~12:20 研究紹介
「溶融延伸法による超高分子量ポリエチレン薄膜の創製」
群馬大学 撹上将規 助教
(座長:浅川直紀 教授)
「高分子反応の新展開と膜材料の化学修飾への応用」
群馬大学 覺知亮平 助教
(座長:上原宏樹 教授)
12:30~14:00 企業展示およびポスター発表
14:10 基調講演2 「メタルフリー硫黄系ポリマー正極材SPANの開発」
ADEKA㈱ 撹上健二 博士
(座長:白石壮志 教授)
15:10~17:15 研究紹介 「金属表面の化学処理による金属同士や樹脂との異種接合技術」
群馬大学 小山真司 准教授
(座長:荘司郁夫 教授)
「単層カーボンナノチューブ自立膜を正極とするリチウム空気電池の
オペランド構造解析」
群馬大学 畠山義清 助教
(座長:上原宏樹 教授)
「磁気共鳴による有機半導体薄膜の解析と生体模倣デバイスへの応用」
群馬大学 福田國統 助教
(座長:山延 健 教授)
17:20 閉会挨拶 群馬大学副学長 理事 花屋 実 教授
ブログ一覧
【日付訂正】令和5年度総会および第121回複合材料懇話会を開催します
令和5年度の総会は、2023年9月1日(金)午後に桐生キャンパスにて対面開催致します。
その後、対面とオンライン(Zoom)のハイブリッド形式にて第121回複合材料懇話会を開催致します。
今回は、「ブレーキ摩擦材に用いられる複合材料」に関する話題提供を小倉クラッチ㈱技術本部・松本益幸氏にお願いしております。また、2009年から2020年まで10年以上にわたって当会の会長を務められた群馬大学教授・山延健先生に、ご専門の「高分子材料のNMR計測技術」についてご講演いただくとともに、先生がこれまで本学および当会にご貢献下さった「教育研究活動および産学連携活動」を振り返っていただけるようにお願いしております。
今回は、総会も3年ぶりに対面開催いたしますので、講演会後に懇親会も予定しております。是非、ご参加いただければと思います。
期 日: 令和 5年 9月 1日(金)
総 会: 13:30~13:45 講演会: 13:45~16:00
主 催: 複合材料懇話会(NPO法人北関東産官学研究会)
共 催: 群馬大学Sメンブレンプロジェクト・材料科学プログラム
会 場: 群馬大学桐生キャンパス 大講義室 および オンラインによるハイブリッド開催
感染状況によっては、完全オンラインでの開催になる可能性もあります。ご了承下さい。
講演会プログラム:
開会挨拶 複合材料懇話会・会長 教授 上原 宏樹 氏
13:45~14:35
1. 「ブレーキ摩擦材として用いられる複合材料」
小倉クラッチ(株)技術本部 課長 松本 益幸 氏
14:50~16:00
2. 「高分子材料のNMR計測」
群馬大学大学院理工学府物質・環境類
材料科学プログラム 教授 山延 健 氏
閉会挨拶 群馬大学理工学部材料科プログラム長 教授 浅川 直紀 氏
17:00~
懇親会: 海鮮ダイニング 美喜仁館 桐生店
群馬県桐生市元宿町19-1(JR桐生駅南口)
TEL 027-364-3377
会費 お一人6,000円
16:30に送迎バスが群大正門に参ります。
ご利用の方は、併せて下記参加登録webにて承ります。
申込方法:下記参加登録webより、8月21日(月)までにお申し込みください。
【参加登録web】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSclilk7Bzo84KarpKRoTwwHhYgPra4uNQykjg1_EUZ7k3L7fg/viewform
第120回複合材料懇話会を開催します
今回はSメンブレン・プロジェクトおよび材料科学プログラムと共催し、「複合材料における成形技術と界面制御」を主題としたご講演を対面とオンライン(Zoom)のハイブリッド形式にて開催いたします。
日 時: 2022年12月2日(金)13:30 ~ 16:30
主 催: 複合材料懇話会(NPO法人北関東産官学研究会)
共 催: 材料科学プログラム、Sメンブレン・プロジェクト
主 題: 複合材料における成形技術と界面制御
会 場: 群馬大学桐生キャンパス
大講義室
感染状況によっては、完全オンラインでの開催
になる可能性もあります。ご了承下さい。
参加費: 無料
プログラム:
開会挨拶 複合材料懇話会・会長 教授 上原 宏樹 氏
13:30~14:50
1.「複合材料(特に長繊維ペレット)の射出成形技術(仮)」
同志社大学大学院理工学研究科
教授 田中 達也 氏
15:00~16:20
2. 「高分子複合材料と界面制御 ―これまでの研究を振り返って―(仮)」
群馬大学大学院理工学府物質・環境類
化学システム工学プログラム 教授 黒田 真一 氏
閉会挨拶 複合材料懇話会・前会長 教授 山延 健 氏
【申込web】左記の申込webより、お申し込みください。
第119回複合材料懇話会を開催します
今回は群馬大学・機器分析センターと共催し、「材料科学における機器分析・加工」を主題としたご講演ならびに機器展示を対面とオンライン(Zoom)のハイブリッド形式にて企画いたしました。
日 時: 2022年9月2日(金)13:30 ~ 16:30
主 催: 複合材料懇話会(NPO法人北関東産官学研究会)
共 催: 群馬大学・機器分析センター
主 題: 材料科学における機器分析・加工
会 場: 群馬大学桐生キャンパス
プロジェクト棟2階P203教室および4階学生実験室
対面およびZoomによるハイブリッド開催
感染状況によっては、完全オンラインでの開催
になる可能性もあります。ご了承下さい。
定 員: 50名(対面)
参加費: 無料
プログラム:
開会挨拶 群馬大学機器分析センター長
教授 浅川 直紀 氏
<13:30~14:15(2階P203教室)>
1.群馬大学機器分析センターおよびりょうもうアライアンス
の紹介
群馬大学機器分析センター
准教授 林 史夫 氏
<14:20~15:50(4階学生実験室)>
2.機器展示
熱分析装置
(株)パーキンエルマー 梅澤 直樹 氏
レーザー顕微鏡・デジタルマイクロスコープ
(株)エビデント 小河 亮介 氏
電界紡糸装置
(株)メック 福間 俊行 氏
<16:00~16:30(2階P203教室)>
3.複合材料における熱分析事例-熱分析屋さんのつぶやき-
(株)パーキンエルマー
アプリケーションリサーチラボ 鈴木 俊之 氏
閉会挨拶 群馬大学理事・副学長(研究担当)
教授 花屋 実 氏
【申込web】左記の申込webより、お申し込みください。
第2回人材育成交流会および第117回複合材料懇話会(予告)
群馬大学「Sメンブレン・プロジェクト」と共催にて、下記の2つのイベントを開催させていただきます。Sメンブレン・プロジェクトは、学内の元素科学・材料科学の知見を融合し、超高性能・高機能な膜材料を創製することを目的として産学連携の取り組みであり、群馬大学・研究産学連携推進機構からの支援を受けて推進しているものです。
【第2回人材育成交流会】 1月21日(金)9:00~ リモート開催
会員企業様から群馬大の材料科学系の研究室所属学生(100名程度)に対して、1社20分程度の企業紹介をしていただくことを予定しております。また、ブレークアウトルーム機能を用いて、企業の方と学生が直接、お話する機会も用意したいと思います。
【第117回複合材料懇話会】 1月21日(金)13:30~ リモート開催
上記の人材育成交流会に引き続き、下記の技術講演会を開催いたします。
<プログラム>
1.ポリイミド複合材料の熱伝導・熱膨張制御
東京工業大学物質理工学院応用化学系 安藤 慎治 氏
2.ブロック共重合体の界面偏析による動的ポリマーブラシ
東京大学大学院新領域創成科学研究科 横山 英明 氏
3.高分子のナノ多孔化技術とMIを活用した構造解析
(国研)物質・材料研究機構 佐光 貞樹 氏
なお、上記の「第2回人材育成交流会」および「第117回複合材料懇話会」は連続して行いますが、どちらか片方のみのご参加でも構いません。申込みにつきましては、第116回懇談会にてお知らせいたします
第116回複合材料懇話会を開催します
複合材料懇話会の講演会を下記により開催しますので、ご出席下さいますようご案内申し上げます。昨年度に引き続き、コロナに対する感染予防としてオンライン(Zoom)での開催となります。参加費は無料です。
今回の講演会は理工学部の改組に伴って新しく発足した「材料科学プログラム」との共催にて、「金属材料」を主題としたご講演を企画いたしました。材料科学プログラムの紹介もさせていだきますので、是非、ご参加いただければと思います。
日 時: 2021年12月3日(金)13:30 ~ 17:00
主 催: 複合材料懇話会(NPO法人北関東産官学研究会)
共 催: 群馬大学理工学部材料科学プログラム
主 題: 群馬大学および連携機関における金属材料研究
会 場: オンライン開催(Zoomを使用)
参加費: 無料
プログラム:
1.材料科学プログラムの紹介
群馬大学理工学部材料科学プログラム長・教授
荘司 郁夫 氏
2.特殊形状めっき膜を用いた金属とプラスチックの異種材料接合技術
群馬大学理工学部材料科学プログラム・助教
小林 竜也 氏
3.パワーエレクトロニクスの技術動向と異種材構造デバイスの技術課題
富士電機(株)
(群馬大学客員教授)渡邉 裕彦 氏
4.ハイブリット車のパワーモジュール構造におけるインサート材を
用いた異材接合
(株)豊田中央研究所
山田 由香 氏
5.次回の講演会および人材育成交流会のご案内
Webページを開設しました
複合材料研究会のwebサイトを開設しました。